さわだのノート

書籍のお仕事に役立つかもしれない思いつきを記録しています。

RSS: 記事の更新情報 Rss Feed

perlbrewでPerl 5.16.0を入れてみた

Perl 5.16.0がリリースされたらしいですね。
perlbrewを使うと、ホームディレクトリに複数バージョンのPerlをインストールして使い分けられるという話を聞き、この際両方試してみるかと思い、昨晩挑戦してみました。

ただ、さっそく試してみたはいいものの、インストールしてもモジュールがうまいこと動いてくれないなど、いろいろ悩まされました。特にlocal::libモジュールとの相性がよくないらしく、5.16.0が5.14のAPIを呼び出しているよ、とか意味のわからないエラーが出てきました。local::libを使っている人は、先にアンインストールしておいたほうがよいかもしれません。

というわけで、僕みたいにプログラミングスキルが超低い人向けのperlbrew入門記事を備忘録代わりに記しておきます。
Macで試したので、Macでの手順となります。Linuxもほぼ同じ感じで行けるのかもしれません。
さて、作業の手順ですが、下記の通りとなります。

  1. perlbrewをインストールする
  2. .bash_profileにperlbrewの設定を記述する
  3. .bash_profileを再読込する
  4. perlbrewでPerlをインストールする
  5. perlbrewで使用するPerlのバージョンを指定する
  6. cpanmをインストールする
  7. お好きなモジュールをインストールする

さあ、順に見てきましょう。

1. perlbrewをインストールする

ターミナルで下記のコマンドを実行します。

$ cd
$ curl -L http://xrl.us/perlbrewinstall | bash

これだけ。
デフォルトだと~/perl5/perlbrew/にインストールされます。

2. .bash_profileにperlbrewの設定を記述する

ターミナルで下記のコマンドを実行。Vimで.bash_profileを開きます。

$ vi ~/.bash_profile

で、下記の設定を追加して保存しておきます。

source ~/perl5/perlbrew/etc/bashrc

3. .bash_profileを再読込する

ターミナルで下記のコマンドを実行。

$ source .bash_profile

これでperlbrewが使えるようになりました!

4. perlbrewでPerlをインストールする

さて、いよいよPerlのインストールです。

$ perlbrew install 5.16.0

ホームディレクトリに保存されるので、sudoとかいりません。
ちなみにインストールは30分くらいかかります/MacBook Air(Mid 2011)。
部屋の掃除でもしておくとよいでしょう。
全然関係ないですが、このゴミ箱は

  • 足で開けられる
  • キャスターがついていて動かしやすい
  • ゴミ袋を取り付けるストッパー付き
  • シャレオツ

なおすすめアイテムです。
取り付ける袋が45ℓと結構大きめなのが玉に瑕です。

5. perlbrewで使用するPerlのバージョンを指定する

指定したバージョンのPerlのインストールは完了したでしょうか。
使用するPerlを変更するには、ターミナルで下記のコマンドを実行します。

$ perlbrew switch 5.16.0
$ perl -v
This is perl 5, version 16, subversion 0 (v5.16.0) built for darwin-2level

Copyright 1987-2012, Larry Wall
....

こんな感じで指定したバージョンのPerlに切り替わります。
システムのPerlをデフォルトに戻したいときは

$ perlbrew switch-off
$ perl -v
This is perl 5, version 12, subversion 3 (v5.12.3) built for darwin-thread-multi-2level
(with 2 registered patches, see perl -V for more detail)

Copyright 1987-2010, Larry Wall
....

とコマンドを実行します。
元に戻りましたね。

6. cpanmをインストールする

perlbrewではありがたいことに、perlbrew用にcpanmをインストールできるコマンドが用意されています。

$ perlbrew install-cpanm

これでcpanmがインストールされます。
モジュールのインストールも楽々です。

$ cpanm XML::XPath

Perl 5.16.0の場合、「~/perl5/perlbrew/perls/perl-5.16.0/lib/site_perl」以下にインストールされるみたいです。インストールしたそれぞれのPerlで別々に管理してくれるので、変なバグとかも起こりにくそうですね。

7. スクリプトを書こう!

あとはいつも通りPerlでスクリプトを書くだけ。

#!/usr/bin/env perl

シェバング行を上記のように書いておくと、perlbrewで設定したバージョンのPerlでスクリプトを実行してくれます。